大阪府泉南郡岬町の診療所 | 内科 | 市川クリニック

医療法人 市川クリニック

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群

Symptom

睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に何度も呼吸が止まる病気です。医学的には、10秒以上息が止まる状態を無呼吸といい、平均して1時間に5回以上、睡眠中に無呼吸が見られる場合はこの疾患と診断されます。

睡眠中に何度も息が止まると眠りの質が悪くなり、日中の眠気からだの怠さなどの症状を引き起こし、社会生活に影響を及ぼすことがあります。また、血液中の酸素が欠乏することによって心臓、脳、血管に負担がかかり、脳卒中、狭心症、心筋梗塞などの重篤な合併症を来たす危険が高まります。そのほか糖尿病、高血圧症などさまざまな持病への悪影響も報告されています。

日本における睡眠時無呼吸症候群患者は約500万人とされていますが、そのうち適切に治療を受けているのはごく少数と言われています。この病気は治療によって劇的に改善することが多く、周りの人にいびきや無呼吸を指摘されたら早めに医療機関を受診することをおすすめします。

睡眠時無呼吸症候群のガイドライン(日本呼吸器学会)

原因

Causes

閉塞性睡眠時無呼吸症候群:空気の通り道(上気道)が狭くなることによって生じる
中枢性睡眠時無呼吸症候群:脳から呼吸をする指令が来なくなってしまうせいで生じる
の2種類があります。

閉塞性睡眠時無呼吸症候群の原因

肥満小さい顎、舌の根元が落ち込む舌根沈下、飲酒、睡眠薬の使用などが挙げられます。

中枢性睡眠時無呼吸症候群の原因

脳卒中や心機能低下において比較的よく見られますが、発症のメカニズムはまだ完全には解明されていません。

いびきや無呼吸、日中の眠気や倦怠感を伴います。また夜間に息苦しさで何度も目が覚めたり、起床時に頭痛がしたり、憂鬱な気分が続いたりと、日常生活に支障をきたす場合もあります。

検査

Test

 

簡易型アプノモニター

まずは簡易型アプノモニターで検査を行います。この装置では、主に鼻や口での呼吸の状態と血液中の酸素濃度を測定します。自宅への貸し出しが可能なため、スクリーニング検査として広く普及しています。

ポリソムノグラフィー

簡易アプノモニターで睡眠時無呼吸症候群を指摘された場合、原則は精密検査を行います。主にポリソムノグラフィー(PSG)という検査が行われ、呼吸状態や血液中の酸素濃度に加えて脳波や筋電図なども測定し、無呼吸の状態や睡眠の質への影響を調べます。

1時間あたりの無呼吸と低呼吸の平均回数を無呼吸・低呼吸指数(AHI)といいます。アプノモニター、PSGでAHIを測定し、睡眠時無呼吸症候群の重症度を判定します。また閉塞性・中枢性の鑑別も併せて行うことにで、それぞれの病状に応じた適切な治療方針を提示できるようになります。

ウォッチパット 300 睡眠評価装置

当院ではウォッチパット 300は、鼻カニューレを使用せずに末梢の血流量を連続的に測定してAHI(Apnea-Hypopnea Index:無呼吸低呼吸指数)を算出でき、患者さんの操作性を向上することが期待されます。無呼吸のタイプ(中枢性 / 閉塞性)は、専用のセンサを使用して識別することも可能です。

睡眠中に一晩装着することで約10時間の酸素血流量を測定します。

睡眠呼吸障害 検査装置

治療

Therapy

まずは生活習慣の改善を促します。
ダイエットや飲酒の制限、睡眠薬を使用している場合は減薬や中止を検討します。軽・中等症の場合はマウスピースなどの口腔内装置(OA)を用いて治療を行う場合がありますが、重症の場合は持続陽圧呼吸療法(CPAP)を行うことが多くなります。

CPAPは人工呼吸器のような装置で、マスクを装着して持続的に空気圧をかけることによって上気道の閉塞を解除します。
また、空気の通り道を広くするために、鼻やのどの手術を行う場合があります。特に小児においては、睡眠時無呼吸症候群が成長の大きな妨げとなることが分かってきたため、アデノイド・扁桃の手術を積極的に勧めます。