胃カメラ

胃カメラのメリット
Merit
胃カメラは腹痛症状の原因をよく調べたり、胃がんの早期発見のために非常に有用な検査です。
当院では胃カメラは希望があれば麻酔を使った(鎮静)状態で検査をすることができますので、眠っている間に検査が終了し、非常に楽です。
胃カメラが苦手な方でも鎮静した状態での検査で苦痛なく検査することができます。
検査後も、すぐに帰宅することが可能です。
また、送迎も対応できますので、お気軽にご相談下さい。
【検査の流れ】
検査前日
夕食は軽めにしていただき、22時以降は絶食でお願いします。
水分(お茶やお水などの透明な飲料水)は、検査当日の1時間前まで可能です。
検査当日
内服薬は、朝食分を中止して下さい。
前処置の流れ
STEP1 胃の泡を消すお薬を飲んでいただきます。
胃の中の泡を取りのぞき、胃の壁をきれいにするために、消泡剤(やや苦目の白い液体です)を飲みます。
STEP2 口腔内にスプレーをします。
出血しにくくするだけではなく、とおりもよくするために行います。
スプレーは風がシュッと入るような感じで、痛みはありません。
STEP3
口腔の痛みが抑えられ、内視鏡の通過がスムーズになります。
(実際はウトウトされているため、ほとんどわからないうちにさせていただきます。)胃カメラの開始です。
眠っている間に検査を行い、苦痛はありません。
検査終了後、点滴室で休憩して頂きます。
その後、検査結果の画像を参照し説明させていただきます。
当院では平日だけでなく、土曜日も対応可能です。
胃カメラで見つかる病気
・逆流性食道炎(詳しく)
・慢性胃炎
・胃ポリープ
・胃潰瘍
・胃がん特に胃がんは胃カメラでないと早期に発見することは難しいです。
早期に発見できれば胃癌は治る病気でもあります。
日本は欧米と比較すると、胃がんが多いです。
症状がなくても積極的に胃カメラを受けるようにしましょう。
・慢性胃炎
・胃ポリープ
・胃潰瘍
・胃がん特に胃がんは胃カメラでないと早期に発見することは難しいです。
早期に発見できれば胃癌は治る病気でもあります。
日本は欧米と比較すると、胃がんが多いです。
症状がなくても積極的に胃カメラを受けるようにしましょう。